夢占いにおける歯の意味は『大切なもの』。
失ってしまってからでは遅いもの、人の死などがキーワードとして使われています。
歯が夢に出てきた場合、そのほとんどは凶夢と言われていますので、注意が必要ですね。
また出てきた歯は健康のバロメーター。
そこから現在の健康状態をチェックすることも可能です。
さて、それでは気になる夢の意味を解釈していきましょう。
取れる場合
抜ける場合も同じですが、古今東西、とてもよく見る夢の一つなのだそうです。
夢の意味は『大切なモノや人を失くすかもしれません』という警告夢に当たります。
また財産を失うというメッセージを持つ場合もあります。
精神面では自信が無い、無気力なときに、このような夢をよく見ると言われています。
砕ける場合
取れる場合と同様、凶夢にあたります。
ストレスまみれの生活を送っている時によく見る夢だとされていますが、いかがでしょうか。
一説によると、ストレスで歯ぎしりする際に、夢の中で歯が砕ける様子に変換されてしまうのではないか、と言われています。
ストレスが収まれば、おそらくこのような凶夢は見なくなると思われますが、できることなら早めのストレス対策をオススメします。
またパワーが有り余っているときに見ることもあるようです。
力を発揮したいのに、どこか空回りしているなどと感じた場合、まずは焦りは禁物と心得てくださいね。
グラグラの場合
今にも抜け落ちそうな程にグラグラの歯が夢に出てきたなんて、なんだか寝覚めの悪い夢ですね。
夢に出てくる歯の状態は、今のあなたの健康状態のバロメーターです。
どこか体調不良ではないでしょうか?
無理をせず、体を休め、それでも治らないときは、速やかに病院へ行くことをオススメします。

欠ける場合
思いがけない事態に巻き込まれたり、思わぬ方向へ事態が急変してしまったりと、受け入れ難い現実の中に、あなたは今いませんか?
そのストレスやジレンマがこのような夢を見させていると夢占いは告げています。
誰しも現実を受け入れたくない時はあります。ですが、ゆっくり周囲と調和していく姿勢も大事だと、夢は警告しています。
磨く場合
吉夢です。歯の形状が白く立派であればあるほど、吉夢率はアップします。
特に恋愛面での運気がアップしているようなので、気になる人がいたらチャンスです。
さりげなくアプローチしてみましょう。
生え変わる場合
人生のリセット、再生を意味しますので吉夢です。
良い方向への運気の切り替えときであり、新たな一歩が始まるときではないでしょうか。
卒業、入学、就職、退職、結婚、出産…。
これらの大きな節目じゃなくても、気分的に大きく切り替わるタイミングに来ています。
まとめ
歯は健康のバロメーター。それは現実も夢の中でも変わりません。
歯は口の中にたくさんあることから、口は家、歯は家族や親戚と捉えるケースがあります。
この場合、歯が抜けるということは、家族や親戚の死を意味すると、日本だけでなく海外でも診断されてきました。
ですが、実際にはストレスの意味合いの方が大きく、本当に家族が亡くなるとは必ずしも限りませんので、あまり深刻に捉え過ぎないでくださいね。
自信喪失、ヤル気喪失からも、このように歯に関する夢を見ることは多々あります。
コメントを残す