買い物するときって、ちょっぴりワクワクしませんか?
そんな買い物をする夢は基本的には吉夢です。
新たな変化の兆し、運気の好転などが期待できます。
心機一転、英会話教室に通ってみる、茶道を始めてみるなど、変化し視野を広げていくことが運を呼びます。
ただし余計なモノ、ガラクタを買わされたなど、気分が乗らない買い物の場合はトラブルに巻き込まれる暗示かもしれませんので要注意!
服を買う場合
人気運、恋愛運が上昇しているサインです。新しい洋服は、あなたの新たな恋愛の始まりを暗示しています。
またいつも買わないような洋服を選んでいた場合、あなたの異性の好みが変わってきている暗示です。
または今まで興味もなかった人が恋人候補に浮上する予感でもあります。
お菓子を買う場合
甘いお菓子の場合、恋愛運の上昇サインです。また自分を認めて欲しい気持ちや積極性の顕われと解くケースもあります。
どちらにしろ、気運は高まっていますから積極的に行動を起こして吉。
また買ったお菓子を人にあげている場合は恋愛運の上昇プラス対人関係も吉に転ずる暗示です。
友達と一緒の場合
その友達と一緒にいて楽しければ、悩みや問題が解決することを暗示しています。
また、いつまでも子供のままでいたいという欲求の顕われと解くケースもあります。
友達と一緒に買い物で掘り出し物を見つける夢は、その友達がきっかけで思わぬ幸運を手にする可能性を示唆しています。

迷う場合
新しいモノを前に目移りしている様は、文字通り、あなたが人生に迷っている様子を顕しています。
将来、やりたいことはなんでしょう?
大学進学は?
結婚相手は?
人生は選択の連続ですよね。
ですが、とことん悩んでから出した結論には、それなりの答えが込められているハズです。
母親と一緒の場合
自立心を養いましょう、という警告メッセージです。
いつまでも親を頼っていてはいけません。あなたの中にある甘えが様々な不協和音を引き起こしているかもしれません。
親は安心できる存在ですが、それに代わる安心を手に入れられるような努力と忍耐が必要です。
高い買い物の場合
「高過ぎる!!!」と感じた場合、次なるステップへの道筋には、リスクや責任が伴うかもしれないという警告メッセージです。
また高いとは感じなかった、あるいはたくさん買い物をした場合には、たくさんの利益に恵まれるという吉夢と言われています。
まとめ
買い物には人それぞれの個性が出ますね。それらには深層心理が深く関わってきます。
現実なら、絶対に躊躇してしまいそうな高額商品でも、夢の中では案外あっさり買えてしまったりもしますから不思議です。
夢の中とはいえ、なるべくなら良い買い物をしたいですね。
コメントを残す