「肉をモリモリ食べて元気になろう〜」などと思ったことはありませんか?
そうなんです。肉は元気の源、エネルギーの象徴でもあるように、夢占いでも同じ解釈をします。
つまり生命力の強さや本能的な衝動、果ては財力などの象徴とも言われています。
さて、そんな『力強く生き抜くための象徴』が夢に出てきた場合、そこにはどんな意味が込められているのでしょうか?
気になりますね!
食べる場合
食べた肉はあなたの活力源になりますね。
そういう意味合いからも、あなたの生命力は今、非常に高まっていることが予想されます。
最近「生きる希望を見いだした!」的な喜びを感じたことはないでしょうか?
潜在意識がとても喜んでいる証拠です。
特に美味しそうに肉を食べる夢を見た場合、あなたの中で様々なことにチャレンジしたいという意欲が高まっていると考えられます。
そのタイミングを逃さず、行動に移してみましょう。
大きな運気の上昇が期待できますよ。
またステキな恋人が現れるという暗示、また金運アップの予兆などとも言われています。
まさに大吉夢ですね!
牛の肉の場合
牛は財産や金運、または性欲などの象徴と言われています。
ですから夢の中で牛の肉を食べていた場合、それらの象徴を取り込むとされ、吉夢の部類に入ります。
特に金銭面での運気アップが期待できます。
また悩まされていた問題が一旦片付き、心が軽くなるなどの精神面での運気アップの予兆でもあります。
さらには、上記の金運アップ+問題解決ということで、職場での活躍や思わぬ昇進などが期待できるとの見方もあります。
焼く場合
こちらも金運アップのサインです。
さらにはステキな人脈が広がる予兆でもあります。
人の集まるところに金の流れあり、とも言われていますから、積極的にお誘いには乗るようにしましょう。
新しい可能性が広がっていきますし、それによって日頃のストレスも晴れることでしょう。

焦げた場合
今までの吉運から一転し、こちらは凶夢です。
問題がおおごとに発展し、解決策を見失い、焦げ付いてしまう状態になりそうです。
何事も先送りにしないようにしましょう。
腐った場合
肉が腐っていた場合も要注意です。
株や賭け事などに手を出してはいませんか?
損失を招くので辞めておいた方が無難です。
それ以外でも、腐った肉というのは『損失』の象徴ですので、欲張らないようにしましょう。
鶏肉の場合
鶏はたくさん卵を生みますよね。
多産の象徴でもあるのですが、この鶏肉を食べていた場合、まさに『一族の繁栄を意味する』とされています。
具体的には、子宝に恵まれるとか、家族経営の事業が波に乗るなどの、いわゆる吉夢です。
まとめ
肉には精神面、体力面ともにパワーアップの意味合いがあるため、夢占いでも吉とされるケースの方が多いのですが、いかがだったでしょうか。
夢の中で肉が出てこなくても、定期的に肉類を食べることは、人間の生命維持のために良いとされています。
あなたが菜食主義者なら話はまた別ですが、吉運アップのためにも、早速明日のメニューに肉を取り入れてみてはいかがでしょうか??
コメントを残す