『化ける』という漢字からも推測できるように、化粧する夢には『本心を隠す』『人から良く見られたい』などの意味合いがあります。
ですが恋愛運アップの兆しなど、吉兆の知らせでもあり、重要なのはその化粧のイメージだと言われています。
厚化粧であれば、隠さなければならない事柄がある証です。
また鏡を見ながら化粧をしていた場合、その鏡にあなたの姿がはっきりと映っていたら吉夢です。あなたの夢や希望が叶う暗示。ですがボンヤリと映っていたら、その逆の意味合いとなります。
さて、夢の中のあなたはいったいどんな化粧をしていたのでしょうか??
うまくできない場合
あなたの魅力が十分に発揮できない環境にいます。
あなたの良さに気づかない人達がいます。勿体ないことですので、もっとアピールしてみましょう。
落とす場合
本音でぶつかり合う時がきたようです。ありのままの自分を見せる方が得策です。
化粧を落とした後に水でキレイに流し落とす夢を見た場合、それは心の浄化を意味します。
気がかりだった対人関係や仕事上でのトラブルなどが解決する吉兆です。
化粧する場合
冒頭でも少し触れましたが、化粧するということは自分自身を今以上に見せようとすることでもあります。
もし夢の中でうまく化粧ができた場合、なりたい自分へ近づいている証拠です。いずれ目標や夢が叶う可能性もあります。また人気上昇のサインと捉える場合もあり、吉夢です。
ですが、化粧に失敗した場合、夢や希望を達成するにはまだまだ努力が必要だということです。

してあげる場合
化粧をしてあげる相手にもよりますが、相手の夢や希望、自立などの手助けをしてあげたいという願望の顕われのようです。
ですが、うまく化粧できなかった場合、相手は夢と現実のギャップに悩むことになるかもしれません。
厚化粧の場合
厚さにもよりますが、とても濃い化粧の場合、本心を隠したい願望が高まっていることを顕します。
少々厚い程度でしたら心配はいりません。自分をよく見せたい願望の顕われですが、これは誰もが抱く感情の一つです。
そこまで本心を隠したいワケはなんでしょうか?トラブルの原因になりそうなことでしたら、早めに解決した方が良さそうです。
まとめ
素顔を覆い隠してしまうフルメイク。
そこには、あなたの心境がそのまま現れていましたね。いかがだったでしょうか。
人の心同様、化粧で素顔を隠すことはできますが、やはり周囲にチグハグな印象を与えかねません。
素顔でぶつかり合う姿勢が大事だと、この夢は告げています。
コメントを残す