自分のイメージを変えたい、現状を変えたい、打破したいなど、変化を求めるときに見る夢だと言われています。
大きな希望に燃えているときにも、よく見る夢です。
では少し具体的に、例えば引っ越し先が今よりグレードアップしている場合はどうでしょうか。
現状よりもっと高い地位や高見へ登り詰めたいという心境の現れ、またそのようになる可能性のある予知夢の可能性があります。
その逆の場合は、残念ながらグレードダウンするかもしれないサイン。今いる現状を維持するよう、がんばるべきでしょう。
また自信がなくなってきているのかも…。変化への不安の現れとも言えます。
さらに引っ越しの荷造りが面倒に思えたり、なかなか進まずイライラする場合は、変化に対して恐怖や不安、ストレスを感じている証拠です。
友達の引っ越しの場合
あなた自身ではなく、あなたの友達が引っ越す場合は、あなたを取り巻く環境が変化することを告げています。
また、夢に出てきた友達が大きな変化の渦の中にいるのかもしれません。
別説では、その夢に出てきた友達が親しければ親しいほど、嫉妬心が芽生えるなどの説もあります。
仮に、その友達が環境の変化の中にいるとき、その変化に対して、あなたが少なからず焼きもちを焼いているということです。
荷造りしている場合
荷物の量にもよります。
なかなか荷造りが終わらず、イライラしていて、なおかつ大きな荷物を前にしているのなら、あなたのストレス度は只今マックス!
また、必要なモノが見当たらず、探しているようでしたら、今はまだ大きな決断をすべきときではない、と夢は告げています。
さらに荷造りの量はそんなに多くはないけれど、とにかく進まないという場合、計画性の無さが問題に…。
後悔している場合
運気の低下を示しています。
夢占いにおいて後悔する場合、ある物事に対する感情が強過ぎる傾向があります。
強いだけなら達成できる可能性もありますが、それを後悔する場合、自信のなさや不安の現れと夢占いでは解釈します。
現状の変化に対し、心の準備はOK?
変化を求める気持ちがあるにもかかわらず、変化した結果、失敗したらどうしよう、などと疑心暗鬼になってはいないでしょうか。

辿り着けない場合
この場合、現状でがんばってはいるのだけれど、どうしてもゴールまで辿り着けないもどかしさが夢となって現れてしまったと解釈します。
夢の中で相当、焦ったりイライラしたのではないでしょうか。
今の現状も、そのように進んでしまっている可能性が…。
原点に立ち返る勇気も、時には必要です。
引っ越し先が見当たらない場合
探しても探しても、新居が見つからないなんて、せつないですよね。
実際の現実世界でも、変化に対応し切れていない、と夢占いでは判断します。
心の奥底で恐怖や不安が渦巻いているようでしたら、不安材料を洗い出し、一つ一つ解決していきましょう。
そうしているうちに不安要素も少なくなっていくでしょう。
まとめ
実際に引っ越しを計画中、もしくは引っ越しの最中というあなたが、このような夢を見た場合は現実がそのまま夢に現れたのですから心配はいりませんね。
引っ越しは良くも悪くも変化を象徴する夢です。
この引っ越しの印象は、現状あなたが置かれている立場を把握する目安にもなります。
ですから慎重に夢を思い出してみましょう。
コメントを残す