夢の中の階段は、まさにあなたの現在の状況や心境を映し出す鏡!心が踊るときには小走りで階段を駆け上がり、気が進まないなぁと感じているときは、その場から動けずにいたり、あるいは階段を下りてみたり……。
また今後の運勢も示唆していますので、ご自身の状況に照らし合わせて読み取ってください。
階段を昇っているときは運気の上昇のサインですし、下っているときはその逆です。
下りる場合
階段を下りている場合、今、抱えている問題やプロジェクトがなかなか進めない状況にあることを示唆しています。
また途中で中止になるなど、達成への壁を感じているときに見がちな夢だと言われています。
一度、慎重に作戦を練り直す必要があるかもしれません。
落ちる場合
2つの解釈があると夢占いは告げています。
まず一つ目は意外なことに『予期せぬチャンスの到来』という暗示。今まで悩んでいたこと、未解決だったことが一気に解決する予感です。こう着状態だった状況が溶けることを意味します。
次に階段を落ちた原因が、階段の踏み外しだった場合。これは凶夢になりますから注意が必要です。
悪評を立てられて足元をすくわれたり、突然の壁に今まで順調だった物事が一気に停滞するなど、文字通り、あなたの信用が地に落ちる危険性も……。
飛び降りる場合
自分の意思で思い切ってジャンプし、飛び降りた場合、あなたが自分自身の殻を必死に破ろうとしている心境が伺えます。
うまく地面に着地できたのなら、上手く殻を破り、ますます成長していくことを告げています。
また現在、問題を抱えて悶々としているようでしたら、問題が一気に解決する暗示です。
崩れる場合
積み重ねてきた様々な事柄が一気に崩れさる凶夢です。
原因がどうであれ、まずは計画設定の見直し、人員の再確保など、できる限りの案の練り直しが必要かもしれません。

好きな人と歩く場合
同じ段を一緒に歩いている場合、あなた達は比較的、対当な立場にあると言えます。
ですが、どちらかが先を歩いていた場合、その人の方が二人の関係性において有利であることを示しています。
階段から逃げる場合
逃げる夢を見る場合、一般的には何らかの抱えている問題から自由になりたい、束縛から解放されたい気持ちの顕われと言われています。
階段を下りている場合、停滞した運気からそろそろ脱出したい心の叫びかもしれません。
また階段を上がっている途中で逃げてしまったら、それは運気を上昇させるために気力を使い過ぎて、実は疲労困憊しているのかも……。
その場合は『少し休息が必要ですよ』『ペースダウンしなさい』という警告夢と捉えましょう。
ぐるぐる回っている場合
人生において、何か迷い事はありませんか?
何をすれば良いのか分からない、悩み過ぎて動けないなど、決断できず動けない状況を暗示しています。
螺旋階段が出てきた場合も同様の意味合いを持ちます。
今はまだ動く時ではないとのお告げかもしれません。
まとめ
あなたの現状そのものを如実に顕す階段。いかがだったでしょうか。
上っていたからといって油断は禁物です。何事も上りっ放しということはありません。
途中で失速したり、迷ったり、止まったり、下りたり……。
あまり一喜一憂せず、足元をしっかりと見て一歩一歩進んでいきましょう。
コメントを残す