夢に出てくる車は、あなたの現在の状況のバロメーター。
高級車を優雅に運転しているときは、経済的に余裕のある状態。ポンコツ車に乗っているときは、お金に困っている、または近い将来、金欠に悩まされるという痛い暗示かも……。
そんな車の形状も視野に入れ、運転中の事故について探って行きましょう。
夢の中で起こす事故は大抵の場合、凶夢です。ただし流血した場合には吉夢に転じる可能性も。
夢を紐解くキーワードって、なんだか不思議ですね。
事故に遭う場合
精神的に追いつめられている状態を顕しています。仕事やプライベートで少し無理をしてはいませんか?
夢の中における運転事故はトラブルの象徴です。
あなたの運転する車で誰かを轢いてしまう場合、あなたの中の焦りが原因で判断ミスを犯す危険性を示唆しています。
また誰かに轢かれる場合、周りの人に足を引っ張られてミスする可能性も……。
『急いては事を為損じる』とは、まさにこのことです。
心に余裕がないなと感じたら、一度ゆっくりと深呼吸をしてみてください。
道に迷う場合
これでいいのか、悪いのか。あの人の意見に従うべきか、それともこちらか……。
人生は全てにおいて、選択の連続と言っても過言でありませんね。
とはいえ、あなたの中で選択に迷うあまり、人生を迷走し始めてはいないでしょうか。
運転中、道に迷う夢に良い意味はありません。この場合の道は、イコール人生を指します。不安やモヤモヤの原因を追求し、解明するよう努力してみてください。
あなたの、その優柔不断な態度が周囲の人達をも巻き込み、さらにモヤモヤの被害が拡大しないようにがんばってくださいね。
下手な運転の場合
運転の未熟さが、そのままあなた自身の未熟さとなって夢に顕われてきています。
その結果、周囲との摩擦が生じ、まるで事故を起こすようなトラブルにでも発展しかねません。力不足を補う意味でも、周囲の人によく相談し、素直に力を借りましょう。
運転を代わってもらっても構いませんから、独りよがりな行動や言動はなるべく慎むよう心掛けてみて。

逃げる場合
運転中、車で逃げる夢を見たあなたには、現実逃避したい何かがあるのではないでしょうか。
自分の実力以上の力を発揮しなければならないなど、現実から目を背けたい想いが強いとき、人は逃げる夢を見ると言われています。
この場合、どれだけアクセルを踏んでも車の速度は速くならないのが特徴です。走って逃げる場合も同様で、一向にスピードが上がらず、かえってイライラします。
うまくいかない出来事から目を背けていては、追いかけられるばかりです。
正面から向き合い、少しずつ切り崩していきましょう。
急ブレーキをかける場合
現在、進めているプロジェクトにおいて、変更もしくは中止しなければならない事態が起こることを暗示しています。
人は無理だと感じると、それを克服しようとかえってガムシャラに頑張るものです。
ですが、大事なのは見極めるタイミング。急ブレーキをかける夢を見た場合、即刻中止、もしくは計画の練り直し段階にきています。
また夢で急ブレーキをかけたにもかかわらず、車が止まらなかった場合、あなたの体力が限界にきているとの警告でもあります。
どちらにしても、一度、頭を切り替えるタイミングのようです。このまま進めても失敗に終わる可能性の方が高いかもしれません。
まとめ
いかがだったでしょうか。
車は人を乗せて走る箱だと考えると、すなわちそれは人の身体や人生と照らし合わせて考えることができますね。
運転が得意な人でも夢の中では思う通りにいかないものです。
そんな時は一旦、車を止めてみましょう。エンジンを切って窓を開け、外の空気を胸いっぱいに吸い込んでみてください。
人は心に余裕ができたとき、やっと様々な警告に気づくことができるのです。
コメントを残す